札幌市制施行100周年を記念し、
次の100年への第一歩として
『NEXT 100YEARS KICK OFF FES.』を
開催しました。
札幌市の未来について語るクロストークや、
札幌にゆかりのある今大人気の
お笑い芸人によるライブステージ、
学生たちによる大迫力のパフォーマンスなど、
会場が一体となって盛り上がるプログラムが満載!
次の100年に向かって走り出しましょう!

抽選で最大2,300名さまをご招待!
定員:最大2,300名さま 入場無料
当選者数は新型コロナウイルス感染症の状況等により決定します。
募集は終了しております。
たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。
当選者の発表は招待状の発送をもって代えさせていただきます。ご自宅への到着は7月20日頃の予定です。
なお、抽選結果に関するお問い合わせにつきましては対応いたしかねますので、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
お預かりした個人情報につきましては、当選券の抽選、発送のみに使用いたします。
応募者の個人情報を応募者の同意なしに業務委託先以外の第三者に提示・提供することはございません。また情報使用後は適切に破棄いたします。
但し、ご当選された応募者の個人情報につきましては、新型コロナウイルス感染症の拡大防止など有事の際に公的機関等に開示される場合がございます。
その他、詳しい取り扱いにつきましてはこちらをご確認の上、お申込みください。
スペシャルクロストーク
タカアンドトシのお二人と佐藤麻美さん、札幌市出身のインフルエンサー佐藤ノアさん、秋元市長が、札幌の若い世代を交えて夢や希望、これからの札幌について語りあうトークセッションを開催。
ほかにも充実のプログラム!
札幌から世界へと羽ばたく若き才能が大集結!
アイヌ舞踊、YOSAKOIソーラン、ジャズ、合唱、書道の各ジャンルで活躍する方々が一堂に会し、夢や希望を胸に力強くライブパフォーマンスを繰り広げます。
profile
タカアンドトシ

札幌の中学校の同級生だった2人が1994年5月にコンビ「タカ&トシ」を結成。
2001年6月に現在の「タカアンドトシ」に改名後、
2004年の「M-1グランプリ」で決勝進出したほか、
2005年と2006年の「爆笑オンエアバトル チャンピオン大会」で優勝。
特に漫才中の「欧米か!」に代表されるフレーズ「○○か!」が流行した。
全国ネットから北海道ローカルまでバラエティ番組を中心として長期的にMCを務め、
漫才でも舞台に立ち続けている。
profile
佐藤ノア

7月9日生まれ 北海道出身 アーティスト、モデル
YouTuberなどマルチに活躍するインフルエンサー。Instagramのフォロワー数は42万人以上。
バンド活動を経て、2020年よりソロアーティストとして活動。 昨年、恵比寿リキッドルーム、
2022年サンリオピューロランドでのワンマンライブも開催。
音楽活動はもちろんのこと、アイテムにも自分の表現を取り入れ、アクセサリーブランド「Mel cinna」香りのブランド「Shefar」、
カラーコンタク トブランド「ramurie」でも商品作りに一から携わり、コンセプトなど制作 も行なっている。
meiji meチョコのアンバサダーとしても活動。モデルとしてbis,LARMEなど紙面掲載、多数のブランドでも起用されている。
profile
秋元 克広

昭和31年2月2日生まれ、夕張市出身。
市民のためになるまちづくりをやってみようと考え、昭和54年に札幌市役所入庁。
南区長や副市長を歴任した後、平成27年札幌市長に初当選。
平成31年に再選、現在に至る。
少子高齢化に伴う人口構造の変化、感染症や気候変動への対応など、
これまで経験したことのない時代の転換期を迎えても、
誰もが安心して暮らしていける街を次世代に継承していくために奮闘中!
profile
錦鯉

ボケの長谷川雅紀(1971年札幌市出身)と、ツッコミの渡辺隆(1978年東京都出身)によるお笑いコンビ。ソニー・ミュージックアーティスツ所属。
各々の活動を経て2012 年にコンビを結成。
2020年からメディア露出を徐々に増やし、「M-1グランプリ2020」では、初の決勝に進出し、史上最年長ファイナリストとして4 位という結果を残し話題を集めた。
2年連続で決勝に挑んだ「M-1グランプリ2021」では、史上最多6017組がエントリーの中、優勝を果たす。
profile
平岸天神ソーラン踊り保存会

YOSAKOIソーラン祭り参加チームの中で、大賞10回準大賞10回の最多受賞チームであり(2019年現在)、小寺勲鳳大師範が唄う正調ソーラン節の味わいある曲と個性豊かな作品は、国内外からも高い評価を受け、よさこいの枠を超え日本全国において年間100回を超えるイベント等の出演を行っています。
更には、ハワイ・アメリカ・メキシコ・中国・台湾・タイ・韓国など、海外13都市においても踊りを披露するなど、『更なる感動を!』を合い言葉に、新たな感動と熱気を全国・全世界へ発信し続けています。
profile
札幌ジュニアジャズスクール Club SJF

札幌市南区の札幌芸術の森を拠点に活動する小中学生を対象としたジャズスクール。ジャズを通して参加する子どもたちの自己表現力や協調性を高めることを目的として、小学生クラス「SJF Junior Jazz Orchestra」と中学生クラス「Club SJF」の2つのバンドを編成し、毎週末の定期スクールを重ねながら、道内各所で行われる音楽イベントに出演し演奏活動を展開しています。
profile
(一社)札幌大学ウレㇱパクラブ

「ウレㇱパ」とは、アイヌ語で「育て合い」を意味します。
同クラブが活動する教育プログラム「ウレㇱパ・プロジェクト」は、札幌大学がアイヌの若者たちに奨学金を給付して毎年一定数受け入れ、未来のアイヌ文化の担い手として大切に育てるとともに、様々なルーツを持つ学生たちが一緒にアイヌ文化を学ぶことで、多文化共生のモデル創出を目指しています。ウレㇱパクラブは、学生だけでなく一般市民や志の高い企業とともに、ウレㇱパ・プロジェクトを推進する組織です。
profile
市立札幌旭丘高等学校 合唱部

平成8年度に部活動を再結成以来、高文連・NHK・全日本合唱連盟主催の数多くの全国大会に出場。現在は1年から3年まで51名で活動。平成24年に鹿児島県で開催された全日本合唱コンクール全国大会では、金賞受賞のほか文部科学大臣賞(全国1位)を受賞。平成26年3月には、バチカン市国のサン・ピエトロ大聖堂で4月の「復活祭」の前に行われる「四旬節」のミサの合唱団として単独で出演し好評を得る。平成24年以来令和元年度まで、全日本合唱コンクール全国大会に8年連続で出場し、金賞を2回、銀賞を2回受賞。今年度は8月に東京都で行われる全国高等学校総合文化祭に出場を予定しています。
profile
北海道札幌南高等学校 書道部

昭和30年に創設された老舗部活です。高文連書道部門での全国大会への選抜、学校書道展などの各種展覧会でも優秀な成績を収めています。2011年「さっぽろ地下街開業40周年記念式典」で同校出身のシンガーソングライター山崎あおいとのコラボを皮切りに、東日本大震災の復興イベントや北海道150年記念式典など多数のイベントにて書道パフォーマンスを披露しています。また2020年にはSTVどさんこワイド生放送で全道にパフォーマンスを披露するなど、普段の作品制作のほか、施設訪問等でのパフォーマンスも含め、書道の魅力を広く外に向けて発信しています。